fc2ブログ

上信電鉄

<上信電鉄>シマウマ電車と田舎の駅、遠景は妙義山


休日に所用があり久しぶりに上信電鉄に乗りました。普段は車で動くのですが、たまにはローカル電車も味があって良いものです。

直線線路では結構なスピードで走りますが、座席に座った尻がポンポン跳ねるほど振動が激しいのには驚きました。

乗客は丁度下校時間だった為か、沿線の高校生が多かったのですが、立っている乗客はほとんどいない程の状態でした。

以前、終電に近い電車に乗った時には、2両編成の電車に乗客は筆者一人と言うこともあった様な気がします。沿線の住民も運転免許が取れる年齢になると皆自家用車を購入し利用客は高校生か老人ばかり。公共交通機関としての使命を果たすために廃線にするわけにも行かず、県から補助金が出ているにも関わらず、距離あたりの運賃が全国一高額だという余り自慢にならない記録も在るようです。

私はイアフォンでエリック・クラプトンを聞きながら沿線の景色を懐かしく眺め、久々にのんびりした時間を過ごせました。

<田舎の駅舎>上り方面
station_02.jpg

<ポチポチポチっと応援して頂けると励みになります!!>


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ


関連記事

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

コメント

非公開コメント

プロフィール

RFD-Lab管理人

Author:RFD-Lab管理人
―――――――――――――
通信機器の高周波回路・部品の研究開発に携わって来た技術屋のブログです。現在は個人経営の技術コンサルタントを営んでおります。
​―――――――――――――
最近「ドローン」の無線応用技術についてスタディーを始めました。自動配達の為の自律飛行を補助する衝突防止レーダ等、興味深い分野です。
―――――――――――――
​「ドローン」墜落事故が散見される中、現在は「航空法」に依って規制され、ラジコンによる「目視飛行」が許可されている様ですが、安全飛行の為には無線通信の確保が大前提となります。
―――――――――――――
またRFD-Labホームページに掲載した技術解説記事のPDF抜粋も併せて掲載しますのでご興味のある皆さんは参照して下さい。

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
カテゴリ
最新記事
リンク
お問合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者(2012年2月15日から)