散歩
図書館近くの城址公園おほり

日々の忙しさにかまけて、大分ブログの更新が滞ってしまいました。
そこで思い切って久々に図書館まで行き記事を何本か書きためましたので順次アップしていくつもりです。
図書館までは片道徒歩30分で、往復歩くと約4kmの距離になります。
筆者は若干血糖値が高く、掛り付けの医者から血糖値をコントロールする薬を処方してもらっているのですが、運動に勝る治療法は無いと言われており、日常的なウォーキング運動などが最適だそうです。
血液検査をしてみると、血糖値の数値以外の結果は全て正常値以内で、医者からはこんな患者は珍しいとからかわれていますが、多分遺伝的なものだという事です。
先日、東京方面に出張に出掛け、階段の昇り降り等で日頃の運動不足を思い知らされ、少し涼しくなってきたので以前励行していた一日一時間のウォーキングに励むつもりです。
ブログ更新も定期的に実施して行かなくてはね。
<ポチポチポチっと応援して頂けると励みになります!!>




日々の忙しさにかまけて、大分ブログの更新が滞ってしまいました。
そこで思い切って久々に図書館まで行き記事を何本か書きためましたので順次アップしていくつもりです。
図書館までは片道徒歩30分で、往復歩くと約4kmの距離になります。
筆者は若干血糖値が高く、掛り付けの医者から血糖値をコントロールする薬を処方してもらっているのですが、運動に勝る治療法は無いと言われており、日常的なウォーキング運動などが最適だそうです。
血液検査をしてみると、血糖値の数値以外の結果は全て正常値以内で、医者からはこんな患者は珍しいとからかわれていますが、多分遺伝的なものだという事です。
先日、東京方面に出張に出掛け、階段の昇り降り等で日頃の運動不足を思い知らされ、少し涼しくなってきたので以前励行していた一日一時間のウォーキングに励むつもりです。
ブログ更新も定期的に実施して行かなくてはね。
<ポチポチポチっと応援して頂けると励みになります!!>



- 関連記事
-
- 蒸気機関車D51・C61同時発車 (2014/10/06)
- 散歩 (2014/09/26)
- 上信電鉄 (2014/06/30)