第24話:韓国結婚披露宴風景
L電子中央研究所の技術顧問をしていた時たまたま同僚の結婚披露宴に参加したことがあった。
その一ヶ月程前の勤務中に彼が私の所に来て今度結婚しますので披露宴に参加して下さいと招待状を届けにきたのだ。「いいよ、おめでとう!」と快諾したのだがしばらく忘れていて数日前に思いだし慌てたのだった。
日本から礼服を持参するのを忘れたのだ。日本人の感覚からすれば披露宴の服装は礼服着用と思いこんでいたのであわてて秘書役のC代理に尋ねるとスーツで充分ですとの事で一安心。祝い金は最低2万円くらいだなと踏んでいたのだが5千ウォンで充分とのこと。
さて休日の当日、招待状の地図を頼りにホテルからカンナム地区の地下鉄駅近くの会場に無事たどり着いた。入り口付近でたむろしながらタバコをふかす同僚達を見つけて一安心。何しろ初めての経験なのでどんな作法で披露宴に参加していいか判らず多少は心細かったのだ。
同僚の指示でまず受け付けで祝い金を納めろと言う。ここまでは日本と同じだなと思いつつ受付に行くと新郎新婦が出迎えている。やあやあおめでとうと挨拶を交わし、次はどこだと尋ねると、下の階の会食会場へと案内される。はあ、そこが披露宴会場かと納得して向かうとそこはなんとただの広い食堂の様な場所で、バイキング形式で色々なメニューを自由に取って食事が出来る場所である。もちろん酒類もそろっていて親類縁者とおぼしき人たちがあちらこちら集まり賑やかに食事をしている。新郎新婦は見あたらない。
丁度昼食時であったので私も同僚達とたらふく飲み食いし、ところで新郎新婦はどこに居るのかと尋ねると、それでは行って見ましょうと連れ出された。
そこはさながらホテルのレセプション会場の様な場所で新郎新婦と近親者と見られる方達が韓国式の正装で、雛壇の様な少し高くなった場所で次々と訪れる参列者と記念写真など撮っている。我々も折角だからと記念写真に収また。
次はどうすると同僚に尋ねるともういつでも帰っていいですと言う。式次第通りに進行する日本式の披露宴を想像していた私はなんと締まりのない披露宴なんだと感じたのだが、考え直してみると韓国式披露宴の方が何か合理的に思えてくるのだった。
新郎新婦及び近親者は予め決められた披露場所で次々に現れる祝い客の祝福を受ける。祝い客は別室に設けた飲食会場で三々五々気ままに飲食するし服装も特別にフォーマルでなくて良い。後で聞いた話だが別に招待されていなくとも祝福に駆けつけて何の問題も無いそうだ。
国全体がまだ貧しかった戦後の昭和時代には日本でもこうであったろうと彷彿させる様な、素朴な気取らない結婚披露宴の形が残っていた披露宴に参加して、なんとも心温まる気分の一日であったのである。
<よろしければポチポチポチっと応援を>



その一ヶ月程前の勤務中に彼が私の所に来て今度結婚しますので披露宴に参加して下さいと招待状を届けにきたのだ。「いいよ、おめでとう!」と快諾したのだがしばらく忘れていて数日前に思いだし慌てたのだった。
日本から礼服を持参するのを忘れたのだ。日本人の感覚からすれば披露宴の服装は礼服着用と思いこんでいたのであわてて秘書役のC代理に尋ねるとスーツで充分ですとの事で一安心。祝い金は最低2万円くらいだなと踏んでいたのだが5千ウォンで充分とのこと。
さて休日の当日、招待状の地図を頼りにホテルからカンナム地区の地下鉄駅近くの会場に無事たどり着いた。入り口付近でたむろしながらタバコをふかす同僚達を見つけて一安心。何しろ初めての経験なのでどんな作法で披露宴に参加していいか判らず多少は心細かったのだ。
同僚の指示でまず受け付けで祝い金を納めろと言う。ここまでは日本と同じだなと思いつつ受付に行くと新郎新婦が出迎えている。やあやあおめでとうと挨拶を交わし、次はどこだと尋ねると、下の階の会食会場へと案内される。はあ、そこが披露宴会場かと納得して向かうとそこはなんとただの広い食堂の様な場所で、バイキング形式で色々なメニューを自由に取って食事が出来る場所である。もちろん酒類もそろっていて親類縁者とおぼしき人たちがあちらこちら集まり賑やかに食事をしている。新郎新婦は見あたらない。
丁度昼食時であったので私も同僚達とたらふく飲み食いし、ところで新郎新婦はどこに居るのかと尋ねると、それでは行って見ましょうと連れ出された。
そこはさながらホテルのレセプション会場の様な場所で新郎新婦と近親者と見られる方達が韓国式の正装で、雛壇の様な少し高くなった場所で次々と訪れる参列者と記念写真など撮っている。我々も折角だからと記念写真に収また。
次はどうすると同僚に尋ねるともういつでも帰っていいですと言う。式次第通りに進行する日本式の披露宴を想像していた私はなんと締まりのない披露宴なんだと感じたのだが、考え直してみると韓国式披露宴の方が何か合理的に思えてくるのだった。
新郎新婦及び近親者は予め決められた披露場所で次々に現れる祝い客の祝福を受ける。祝い客は別室に設けた飲食会場で三々五々気ままに飲食するし服装も特別にフォーマルでなくて良い。後で聞いた話だが別に招待されていなくとも祝福に駆けつけて何の問題も無いそうだ。
国全体がまだ貧しかった戦後の昭和時代には日本でもこうであったろうと彷彿させる様な、素朴な気取らない結婚披露宴の形が残っていた披露宴に参加して、なんとも心温まる気分の一日であったのである。
<よろしければポチポチポチっと応援を>



- 関連記事
-
- 第26話:家族会議 (2012/08/06)
- 第24話:韓国結婚披露宴風景 (2012/05/19)
- 第23話:打たれた犬はしょげかえる (2012/05/14)